潤滑ゼリーのススメ。ラブライフアドバイザーが試すハナミスイのRAINBOW23。
media

2023.04.24
- メディア

潤滑ゼリーについてのアンケート
潤滑ゼリーは一般的にどれくらいの方が使用しているのでしょうか?ハナミスイは独自でアンケートを実施して、潤滑ゼリーについての調査を行いました。その結果、潤滑ゼリーを使用したことがある方は、全体の19.7%、300名中59名しか使ったことがないアイテムだということが分かりました。



「潤滑ゼリー」はどういったものを指すのでしょうか?所謂「ローション」と呼ばれるものとの違いは何でしょうか?
潤滑ゼリーとローションを混同している方は多いと思います。潤滑剤というのは女性の腟粘膜や外陰部に使うことを想定して作られた商品で、潤滑ゼリーやルブリカントと呼ばれます。身体の表面に塗るものをローション、と私は想定しています。 ローションと潤滑ゼリーは配合されている成分も違います。ポリアクリル酸ナトリウムが入っているローションは、使用後に乾燥したり、不快感がでるという声があります。 潤滑ゼリーを使用する主な目的はなんでしょう? 一般的に一番は痛みの軽減、性交痛の予防です。痛くて入らない方が、スムーズに挿入する目的で選んでいる方が多いのではないかという印象です。次に、プレジャー(性行為の満足度を上げる)の為に選ばれるのではないでしょうか? ご利用になられた方のアンケート結果と一致しています。
コンドームとの併用はいかがでしょうか?
コンドームとの併用の場合は、潤滑剤の素材によるとお答えします。コンドームと水溶性、ウォーターベースの潤滑剤は相性がよく、使っても問題はないでしょう。オイルベースの潤滑剤と天然ラテックスのコンドームの併用はコンドームが破損する場合があります。潤滑ゼリーを妊活に使用することをお勧めしますか?
特にセルフでタイミングをとって妊活をしているカップルの場合、多少無理をしてでも排卵日に腟内射精をしなくてはなりません。そんな時は、潤滑剤を使ってスムーズにセックスができるといいと思うので、上手に使うことをお勧めします。 妊娠を妨げるようなことがあってはならないので、妊活中の女性は表示してある成分を見て、できるだけ自然なうるおいに近くシンプルな処方のものを選ぶ傾向にあるのではないでしょうか。妊活に特化した潤滑剤もあるため、そういうものを選んだりもしていると思います。ハナミスイの潤滑ゼリー、RAINBOW23をご使用になっていかがでしたか?



RAINBOW23は7種類ありますが、それぞれ使用した感想を教えてください。
Beauty/Refresh(フレーバー付きについて)
フレーバー付きはあえて味わうというよりは、オーラル愛撫の時にちょっと口に入ってしまう、という感じです。香りも、少しフルーツの匂いがする程度で、そこまで分からなかったです。試した相手が花粉症だったので、それで余計にわかりにくかったのかもしれません。 ザクロは、女性が注入時にふわっと香る感じを楽しめると思います。ブルーベリーはお菓子のような感じで前戯を盛り上げるために使えると思います。使用感は、ザクロの方がもったりで、ブルーベリーのほうがサラサラした感じだと相手が言っていました。私にはその違いは感じられませんでした。
Warming(温感タイプについて)
名前の通り、注入して10秒くらいでじんわり温まる感じでした。男性側は、手にとった瞬間はジェルの冷たさを感じるが3秒後には温かく心地よいと言っていました。挿入した後は、女性自身の温かさもあるので、ジェルそのものの温かさはわかりにくいかもしれません。ただ、持続性はあったと思いますし、男性にとっては7種の中で一番体感があるようです。

Aging/Moisture/Plain(通常タイプ)
正直、この3種類は腟に入れた時の明確な違いが分かりにくかったです。手に出して比べても分からないほどの微妙な違いかと思います。Agingというネーミングは、年齢を重ねた女性が使うためのものという印象で、プレーンやモイスチャーが更年期前の世代向けだと感じます。潤滑ゼリーを使用している年代は20~30代も多いのでAgingというネーミングはもったいない感じもします。プレーンはサラサラで体液に近い感じがしました。モイスチャーはもったりとした使用感でした。

Relax(香り付きについて)
私自身はラベンダーの香りに慣れているんですが、うっかり口に入ってしまった相手は、石鹸を食べたような感じがすると言っていました。ラベンダーの花の成分が腟に入って大丈夫かな?と思う女性もいるかもしれないですね。腟内に直接注入するとそんなに香りが広がらないのでラベンダーの香りを楽しみたい方には、ものたりないかもしれません。
RAINBOW23の気に入ったところはありますか?
カラコンのような、潤滑ゼリーだと分かりにくいパッケージがかわいいのと、目的別で選べるのがいいですね。多様性がレインボーカラーで表現されるので、コンセプトもパッケージとあっていると思います。